
【高速道路・一般道】スピード違反の違反点数、反則金・罰金一覧表
交通違反で最も捕まりやすいのはスピード違反です。車を運転している人の多くが捕まった経験をお持ちではないでしょうか?
白バイや警察車両に直接捕まるケースや、いわゆるネズミ捕りと呼ばれる待ち構えている形で捕まったりと…。さまざまな方法でスピード違反は取り締まられています。
スピード違反は、走っていた道路の環境や超過していた速度に応じて罰則が変わります。
一般道は30キロ以上、高速道路では40キロ以上が基準で罰金に切りかわり、免停の対象になってきます(赤キップ)。
それ以下のスピードは反則金が適用され、他の違反が合わさらない限りは免停になりません。
反則金は軽微な違反に対する罰で、反則金を納めれば刑事罰とはなりません。
一方、罰金は刑事罰となるので、前科がつく事になります。知らない人も多いかと思いますが、スピード違反でも前科者になってしまうので気をつけたいところです。
スポンサーリンク
反則金一覧表および罰金
超過速度 | 一般道 | 高速道路 |
15km未満 | 9,000円 | 9,000円 |
15km以上~20km未満 | 12,000円 | 12,000円 |
20km以上~25km未満 | 15,000円 | 15,000円 |
25km以上~30km未満 | 18,000円 | 18,000円 |
30km以上~35km未満 | 赤キップ | 25,000円 |
35km以上~40km未満 | 赤キップ | 35,000円 |
40km以上~50km未満 | 赤キップ | 赤キップ |
50km以上~ | 赤キップ | 赤キップ |
最低速度違反 | 6,000円 | 6,000円 |
一般道は30km以上〜、高速道路は40km以上〜で赤キップが確定。裁判をして懲役または罰金刑に決まります。ほとんどのケースでは罰金刑が適用され、罰金を支払い免停期間を過ごす事になります。罰金は10万円以下です。
ただし、一般道も高速道路も50kmを超える超過速度で捕まった場合は、懲役刑になる可能性も高まります。
最低速度違反
最低速度違反は、最低速度が定められている道路に適用されます。例えば、高速道の本線車道で、対面通行ではない区間の法廷最低速度は50km/hとなっています。
スピード違反の違反点数一覧
超過速度 | 一般道 | 高速道路 |
15km未満 | 1 | 1 |
15km以上~20km未満 | 1 | 1 |
20km以上~25km未満 | 2 | 2 |
25km以上~30km未満 | 3 | 3 |
30km以上~35km未満 | 6 | 3 |
35km以上~40km未満 | 6 | 3 |
40km以上~50km未満 | 6 | 6 |
50km以上~ | 12 | 12 |
最低速度違反 | 1 | 1 |
違反点数が6で一発免停となります。また、スピード違反の違反点数が1〜3点の場合でも、累積で6点を超える場合は、免停となりますし、15点を超える場合は免許取り消しとなってしまいます。
点数方式は累計で、
- 1年以上無事故無違反で累積点数が0
- 2年以上無事故無違反で3点以下の違反をおかした場合は、3ヶ月で累計点数が0
また初心者の場合は、3点以上の違反をすると初心者運転講習を受ける必要があります。講習を受けないと再試験を受ける事になり、受からなかった場合は、免許が取り消されるので注意しましょう。
免停は後日
スピード違反で免停の対象になっても、即免停になるわけではありません。
後日、運転免許停止処分者講習(免停講習)の書類が届きますので、その講習を受けた日からか、もしくは出頭して免許証を預けた日から免停が始まります。
講習を受けると、免停期間が少なくなるので是非受けたいところです。たとえば違反点数6なら30日間の免停ですが、講習を受ける事によって1日の免停で済みます。
🚗嫁が車を10回買い換えているという事実🚗
少し話が逸れますが、私の嫁さん(28歳)はこれまでに10回車を買い換えるという少し異常な経歴を持っております。6年だけで考えると9回と、超が付くハイペース…。
しかし、車好きで買い換えてきたという事ではなく、その内容はかなり波乱万丈。事故に、小さすぎに、溝に落としたり…etc
そんな、嫁さんの車買い替え遍歴についてまとめましたので、ご興味のある方は是非確認してみて下さい。
⇒【嫁の車買い替え遍歴その1】習い事の楽器『〇〇』が載せられずに買い替え?!
🚙車を高く売るには無料一括査定がオススメ🚙
下取で15万円だったボクシーが一括査定で42万円にアップ!
かんたん車査定ガイドでは、最大10社からの査定が1回の入力で受けられ、査定サービスの中で最も高値を引き出せました。
40秒ほどの簡単入力で、すぐに高額査定の会社が確認できます。