
【簡単解説】普通車の個人売買で売る側が用意する書類一覧
車の個人売買では名義変更や引き渡すにあたってさまざまな書類を用意しなくてはなりません。
今回は、その中でも『売る人』の立場で必要になる書類について確認していきましょう。
スポンサーリンク
個人売買で車を売る場合に必要な書類
- 車検証
- 自賠責保険証明書
- リサイクル券
- 納税証明書
- 譲渡証明書
- 委任状
- 印鑑証明書
- 住民票
全ての書類が必ず必要というわけではありません。必要かどうかは人によって異なるので一つ一つ確認しましょう。
1,車検証
車検証は名義変更の際にも必要な書類です。車内に保管する事が義務付けられています。
万が一、紛失してしまった場合は、陸運支局で再発行してもらいましょう。
2,自賠責保険証明書
こちらも、車内に保管しておく事が義務付けられています。引き渡す前に必ず確認しておきましょう。保険会社に連絡すると再発行も可能です。
3,リサイクル券
リサイクル料を支払い済みの場合はリサイクル券を所有しているはずです。無くした場合は、そのままでも基本的に問題ないのですが、車と一緒に引き渡したいところです。
※無くしても支払い済みなのは確認可能なので再発行は基本的にされない
4,納税証明書
毎年5月に支払う自動車税の納税証明書。コンビニなどで支払った際に半券を受け取りますが、それが納税証明書となります。
車検の際に必要なので車と一緒に渡しましょう。
5,譲渡証明書
車を譲渡する事を証明する書類です。
こちらのリンクから印刷可能ですが、新所有者側が用意する事が多いので新所有者側が用意した譲渡証明書に住所及び名前及び実印を押印するだけで済むかもしれません。新所有者との話し合いで1枚用意できればOKです。
6,委任状
旧所有者が申請をする場合は、新所有者の委任状を。
新所有者が申請をする場合は、旧所有者の委任状を。
第三者が申請をする場合は、両方の委任状を用意する必要があります。
ただ、この書類も新所有者側が用意する事が多く、名前と住所と実印の押印のみで済む場合もあります。新所有者と話し合って決めましょう。
7,印鑑証明書
売る側(旧所有者)も印鑑証明書を用意します。
発行日から3ヶ月以内が有効となるので注意して下さい。
8,住民票
車検証の住所と現住所が異なる場合のみ住民票を必要とします。
引っ越しの回数が多い場合は戸籍謄本が必要になる場合もあるので、心当たりがある場合は、管轄の陸運支局に電話相談してみましょう。
以上が、個人売買で売る側が用意する書類になります。全てが必ず必要になる書類ではないので必要に応じて用意しましょう。
これらの書類が用意できないと名義変更ができませんので、次の自動車税の納付通知も旧所有者に届いてしまうかもしれません。車を譲ると決めている以上、早めの用意が大切です。
【関連記事】
🚗嫁が車を10回買い換えているという事実🚗
少し話が逸れますが、私の嫁さん(28歳)はこれまでに10回車を買い換えるという少し異常な経歴を持っております。6年だけで考えると9回と、超が付くハイペース…。
しかし、車好きで買い換えてきたという事ではなく、その内容はかなり波乱万丈。事故に、小さすぎに、溝に落としたり…etc
そんな、嫁さんの車買い替え遍歴についてまとめましたので、ご興味のある方は是非確認してみて下さい。
⇒【嫁の車買い替え遍歴その1】習い事の楽器『〇〇』が載せられずに買い替え?!
🚙車を高く売るには無料一括査定がオススメ🚙
下取で15万円だったボクシーが一括査定で42万円にアップ!
かんたん車査定ガイドでは、最大10社からの査定が1回の入力で受けられ、査定サービスの中で最も高値を引き出せました。
40秒ほどの簡単入力で、すぐに高額査定の会社が確認できます。