
人身事故の賠償額。最高額はいくらか?金額順
任意保険に加入している人の割合は85%ほどとされています。
実際には敷地内ばかりで利用するなど必要としないケースもあるかもしれませんが、いずれにしても、100人が100人任意保険に入っているわけではないのが現状です。
人身事故を起こすと、時には億単位の賠償金を必要とする事は知られているかと思いますが、当然、自賠責保険ではまかないきれない金額で任意保険を利用しなくてはなりません。
実際にどういった事例があるのか確認してみましょう。
スポンサーリンク
人身事故の賠償額
過去の事例を高額順に記載しますが、ランキングにすると不謹慎なため、順位はつけません。
5億843万円 死亡事故
- 男性
- 41歳
高額の賠償金となる例は、年齢が10代や20代など若い場合が多いのですが、この事故では亡くなったのが開業医で過去4年間の所得が5,500万円だった事もあり高額の賠償金となっています。
3億8281万円 後遺障害
- 男性
- 29歳
全体的にみると、死亡事故より後遺障害の事故に対して高額の賠償金となる事例が多くなっています。
3億7886万円 後遺障害
- 男性
- 21歳
友人の車で送ってもらうさいに、被害者自らボンネットの上に乗車。運転手はゆっくりと発進したが、カーブで落ちてしまい、後遺症をおった。
被害者の過失も20%認められています。
3億6756万円 後遺障害
- 男性
- 33歳
右よりを直進していた被害者バイクと、右折車が衝突。介護を必要とするため家の改築費用などが認められています。
3億6750万円 死亡事故
- 男性
- 38歳
3億5978万円 後遺障害
- 男性
- 25歳
3億5936万円 後遺障害
- 男性
- 23歳
渋滞した交差点で被害者バイクと右折車が衝突。
3億5332万円 後遺障害
- 男性
- 37歳
3億5250万円 死亡事故
- 男性
- 38歳
夜間に酩酊状態で歩行やしゃがみ込み。そこにトラックが衝突。
3億4791万円 後遺障害
- 女性
- 18歳
女性の人身事故として最高額の賠償金。
3億4614万円 後遺障害
- 女性
- 25歳
3億3678万円 後遺障害
- 男性
- 17歳
3億3547万円 後遺障害
- 男性
- 17歳
3億3531万円 後遺障害
- 男性
- 32歳
3億3163万円 後遺障害
- 男性
- 16歳
酒酔いトラックが歩道にはみ出し、中学生に衝突。
3億2,955万円 後遺障害
- 女性
- 23歳
他にも3億円以上の賠償金の事例は数多くあります。若い人ほど高い金額に、そして稼いでいる人ほど高い金額になり、将来性などが判断基準になっているようです。
また、他の億単位の事例を確認しても、死亡事故より後遺障害の方が高額になる事が多くなっています。理由としては、今後、介護を必要としたり、家の改築などを必要とする場合があるからです。エレベーターをつける金額が賠償金に加算される例もあります。
任意保険に加入する事は義務ではありませんが、こういった金額を払えるのはごく一部の人で、払えない人が保険に加入しないのは無責任なようにも感じます。
運転に自信のある人でも100%事故を起こさないとは言い切れません。
🚗嫁が車を10回買い換えているという事実🚗
少し話が逸れますが、私の嫁さん(28歳)はこれまでに10回車を買い換えるという少し異常な経歴を持っております。6年だけで考えると9回と、超が付くハイペース…。
しかし、車好きで買い換えてきたという事ではなく、その内容はかなり波乱万丈。事故に、小さすぎに、溝に落としたり…etc
そんな、嫁さんの車買い替え遍歴についてまとめましたので、ご興味のある方は是非確認してみて下さい。
⇒【嫁の車買い替え遍歴その1】習い事の楽器『〇〇』が載せられずに買い替え?!
🚙車を高く売るには無料一括査定がオススメ🚙
下取で15万円だったボクシーが一括査定で42万円にアップ!
かんたん車査定ガイドでは、最大10社からの査定が1回の入力で受けられ、査定サービスの中で最も高値を引き出せました。
40秒ほどの簡単入力で、すぐに高額査定の会社が確認できます。