
【緊急】もし、ガソリン切れを起こしたら?5つの対処方法
「エンプティマークが光っても当分は走るだろう」
多くの人は、エンプティが光ったとしても慌てる事なく暫くは走り続けるかと思います。実際に、エンプティが光っても多くの車では50km以上走る事が可能でそこまで慌てる必要はありません。
しかし、その余裕が時として本当にガソリン切れ(以後ガス欠)に繋がってしまう事も…。
今回は、ガス欠を起こした時の対処方法について確認していきましょう。
スポンサーリンク
ガス欠を起こした時の5つの対処方法
車を押す
ギアを『N(ニュートラル)』に入れるとロックのかかっていない状態となり、エンジンがかかっていなくても車を押す事が可能です。
ビーチボーイズで反町隆史さんが車を押していましたが、まさにそういった形です。(若い人は知らないかもしれませんが…)
できれば、1人が運転席に乗り込みハンドルとブレーキの操作を、そして、もう1人が車を後ろから押すのが理想です。
1人の場合は、運転席側に立って窓を開けた状態でハンドルを持ち操作しながら押す必要があり、少し難易度が上がります。
ロックがかかっていないとはいえ、車を動かすのには力が必要で、ハンドルもパワステが作動しないのでとても重く操作が難しくなります。ブレーキに関しても数回踏むと重くなりペダルが踏みにくくなるでしょう。
こういった事を理解したうえで押して下さい。
運良くガソリンスタンドが近い場合は、押してガソリンスタンドまで行きましょう。そうでない場合は、邪魔にならない位置まで移動する手段として使って下さい。
※高速道路で押すのは危険です。惰性で路肩に寄せましょう。
ガソリンスタンドに連絡をしてガソリンを持ってきてもらう
融通の利くガソリンスタンドでは、連絡をするとガソリンをガソリン缶に入れて持ってきてくれる場合もあります。
セルフのお店では人員も少ないのでこういった事をしてくれる事はほとんどありませんが、昔ながらのガソリンスタンドではこういったサービスもしてくれる事が多いです。
スマホで近所のガソリンスタンドを検索して連絡してみましょう。
ガソリンスタンドでガソリン缶を借りる
車を置いておける環境の場合は、ガソリンスタンドまで行きガソリンを買ってくるのも一つの手です。
多くのガソリンスタンドではガソリン缶を無料で貸してくれます。徒歩圏内にあるとラッキーですが…。購入するガソリンの量も移動を考え少量にしておきましょう。数リットルあればガソリンスタンドまで移動できるはずです。返却ついでにガソリン缶を借りたスタンドで給油しましょう。
ガソリンを知人に届けてもらう
可能であれば、家族や友人にガソリンを届けてもらいましょう。前項のようにガソリンスタンドでガソリン缶を借りる事になります。
車がガス欠を起こしても場所によっては車から離れられません。そういった場合は、知人に頼るのも有効な手段になるでしょう。
JAFを呼ぶ
JAF会員になっている場合は、最初からJAFを呼んでも問題ありません。会員は無料で呼ぶ事が可能で、ガソリン代金も適正価格で売ってもらえます。
一方、非会員の場合は、かなり割高です。厳密にはガソリン代金は適正価格となっていますが、基本料が有料で高額です。
一般道の場合は、8時〜20時で8,230円。20時〜8時の場合は10,290円となっています。(高速道路の場合は倍近い金額に+JAF車両の高速料金も支払う必要があります)
JAF非会員・・・他の手段がない場合に呼ぶ
お金に余裕のある人や、時間のない人は非会員でもJAFが有効な手段になりそうです。
🚗嫁が車を10回買い換えているという事実🚗
少し話が逸れますが、私の嫁さん(28歳)はこれまでに10回車を買い換えるという少し異常な経歴を持っております。6年だけで考えると9回と、超が付くハイペース…。
しかし、車好きで買い換えてきたという事ではなく、その内容はかなり波乱万丈。事故に、小さすぎに、溝に落としたり…etc
そんな、嫁さんの車買い替え遍歴についてまとめましたので、ご興味のある方は是非確認してみて下さい。
⇒【嫁の車買い替え遍歴その1】習い事の楽器『〇〇』が載せられずに買い替え?!
🚙車を高く売るには無料一括査定がオススメ🚙
下取で15万円だったボクシーが一括査定で42万円にアップ!
かんたん車査定ガイドでは、最大10社からの査定が1回の入力で受けられ、査定サービスの中で最も高値を引き出せました。
40秒ほどの簡単入力で、すぐに高額査定の会社が確認できます。