
【メーカー別一覧】オイル交換のタイミングはいつ?
2017/11/12
車は定期的にエンジンオイルの交換(オイル交換)をする必要がある事は知られているかと思いますが、そのタイミングに関しては、ディーラーやガソリンスタンドなどお店によって言う事が異なっており少し曖昧なものとなっています。
そこで、今回は、各自動車メーカーがどういったタイミングでオイル交換を推奨しているのか確認してみましょう。ご自身が乗っている車のオイル交換時期の参考になるかと思います。
スポンサーリンク
メーカー別のオイル交換時期
トヨタ
車種 | 標準交換時期 | シビアコンディション |
ガソリン車 | 15,000kmまたは1年 | 7,500kmまたは半年 |
ターボ車 | 5,000kmまたは半年 | 2,500kmまたは3ヶ月 |
ディーゼル車 | 5,000〜20,000kmごと または半年〜1年 |
2,500〜10,000kmごと または3ヶ月〜1年 |
ディーラーやガソリンスタンドでは5,000kmほどでの交換を推奨していることが多いのですが、意外にも、ガソリン車は15,000kmまでOKと長めの距離が推奨されています。
※シビアコンディションの条件は、砂利道やアップダウンの激しい山道など
日産
点検交換の目安 | 5,000kmまたは6ヶ月 |
トヨタに比べると早いスパンでの交換を推奨しています。一般的な解釈と同じぐらいのタイミングでしょうか。
ホンダ
標準的な使用 | シビアコンディション | |
ウルトラNEXT、Greenなどのオイルを利用 | 15,000kmまたは1年 | 7,500kmまたは半年 |
ターボ車 | 5,000kmまたは半年 | 記載なし |
上記以外 | 10,000kmまたは1年 | 5,000kmまたは半年 |
いいオイルを使うと長めの走行距離に耐え、それ以外は1万キロとなっています。ターボ車はオイルが汚れやすいので早めの交換が推奨されます。
三菱
対象 | 標準交換時期 | シビアコンディション | ||
普通車 | ガソリン車 | ノンターボ車 | 15,000kmまたは1年 | 7,500kmまたは半年 |
ターボ車 | 5,000kmまたは半年 | 2,500kmまたは3ヶ月 | ||
ディーゼル車 | ディーゼルオイル DL-1 |
10,000kmまたは1年 | 5,000kmまたは半年 | |
軽自動車 | ノンターボ車 | 10,000kmまたは半年 | 5,000kmまたは3ヶ月 | |
ターボ車 | 5,000kmまたは半年 | 2,500kmまたは3ヶ月 |
スバル
標準 | 理想 |
10,000kmまたは1年 | 5,000kmまたは半年 |
マツダ
標準的な使用 | シビアコンディション | |
下記以外 | 15,000kmまたは1年 | 7,500kmまたは半年 |
DISIターボ | 10,000kmまたは半年 | 5,000kmまたは3ヶ月 |
ロータリーエンジン | 10,000kmまたは1年 | 5,000kmまたは半年 |
ディーゼルエンジン | 10,000kmまたは1年 | 5,000kmまたは半年 |
軽自動車ターボ無し | 10,000kmまたは半年 | 5,000kmまたは3ヶ月 |
軽自動車ターボ | 5,000kmまたは半年 | 2,500kmまたは3ヶ月 |
ダイハツ
標準的使用 | シビアコンディション |
10,000km | 5,000km |
スズキ
軽自動車 | 2,500〜5,000km | 3ヶ月〜半年 |
小型・普通車 | 5,000〜10,000km | 3カ月〜半年 |
オイル交換を怠るとエンジンの寿命に関わってきます。各メーカーによってバラつきがありますが、長く愛用したい場合は、それぞれの基準内でオイル交換しておきたいところです。
🚗嫁が車を10回買い換えているという事実🚗
少し話が逸れますが、私の嫁さん(28歳)はこれまでに10回車を買い換えるという少し異常な経歴を持っております。6年だけで考えると9回と、超が付くハイペース…。
しかし、車好きで買い換えてきたという事ではなく、その内容はかなり波乱万丈。事故に、小さすぎに、溝に落としたり…etc
そんな、嫁さんの車買い替え遍歴についてまとめましたので、ご興味のある方は是非確認してみて下さい。
⇒【嫁の車買い替え遍歴その1】習い事の楽器『〇〇』が載せられずに買い替え?!
🚙車を高く売るには無料一括査定がオススメ🚙
下取で15万円だったボクシーが一括査定で42万円にアップ!
かんたん車査定ガイドでは、最大10社からの査定が1回の入力で受けられ、査定サービスの中で最も高値を引き出せました。
40秒ほどの簡単入力で、すぐに高額査定の会社が確認できます。