
【いくら必要?】ムーヴキャンバスにかかる年間維持費一覧
2017/12/08
可愛らしいデザインと、コンパクトなサイズ感にスライドドアというこれまでにないコンセプトで人気を博している『ムーヴキャンバス』。
なかには、「欲しいけど維持費が気になる…」という方もいるかと思いますので、今回は、維持費を年間換算で計算し解説します。
画像引用:https://www.daihatsu.co.jp/lineup/move_canbus/
スポンサーリンク
ムーヴキャンバスの年間維持費
軽自動車税 | 10,800円 |
自動車重量税 | 2,500円 |
自賠責保険 | 12,940円 |
ガソリン代 | 70,000円 |
任意保険 | 30,000円 |
修繕費 | 30,000円 |
※軽自動車税と自動車重量税に関しては、エコカー減税が適用されます。減税額はグレードによって異なりますが、購入時に合計20,300〜23,900円です。今回の年間維持費には考慮に入れていません。
※自動車重量税と自賠責保険は購入時に3年分、その後は車検の都度2年分支払うことになります。表では1年分で計算していますが車検時には2倍の金額がかかると考えて下さい。
※ガソリン代は、年間1万キロ走行、ガソリン代140円/l、燃費20km/lで計算しています。予想走行距離が異なる場合は、『年間走行距離(km)÷20(燃費)×140(ガソリン代)』この計算式に当てはめて計算し直して下さい。
※任意保険は車両保険なしの平均的な相場です。若い人や等級の低い人は倍ほどの保険料になる事もあります。また、車両保険(自分の車も修理できる保険)を付けた場合も金額が大きくなります。
※修繕費は、車検でかかる整備費や、オイル交換、いずれかかるタイヤ代などを考慮に入れた平均金額です。
合計年間維持費
以上の金額を合計すると『156,2040円』となります。
また、駐車場代が別途必要な場合はそれも考慮に入れて考えて下さい。
コンパクトカーと軽自動車の維持費が比べられる事がありますが、自動車税だけで考えても最小クラスのコンパクトカーで29,500円、ほとんどのコンパクトカーに当てはまる自動車税で34,500円となっており、軽自動車税の10,800円より2万円ほど高い計算になります。
軽自動車税が増税になった事により普通車の維持費とそこまで変わらないと言われる機会も増えましたが、現在でも軽自動車の方が経済的という事が言えるでしょう。
ムーヴキャンバスは軽自動車という地点で維持費が最小クラスです。買おうか迷っている人の参考になればと思います。
🚗嫁が車を10回買い換えているという事実🚗
少し話が逸れますが、私の嫁さん(28歳)はこれまでに10回車を買い換えるという少し異常な経歴を持っております。6年だけで考えると9回と、超が付くハイペース…。
しかし、車好きで買い換えてきたという事ではなく、その内容はかなり波乱万丈。事故に、小さすぎに、溝に落としたり…etc
そんな、嫁さんの車買い替え遍歴についてまとめましたので、ご興味のある方は是非確認してみて下さい。
⇒【嫁の車買い替え遍歴その1】習い事の楽器『〇〇』が載せられずに買い替え?!
🚙車を高く売るには無料一括査定がオススメ🚙
下取で15万円だったボクシーが一括査定で42万円にアップ!
かんたん車査定ガイドでは、最大10社からの査定が1回の入力で受けられ、査定サービスの中で最も高値を引き出せました。
40秒ほどの簡単入力で、すぐに高額査定の会社が確認できます。