
ローンが残っている車を廃車にできる?方法や手順を解説
ローンが残っている車でも、時には事故や水没などによって廃車にしなくてはならない場合もあります。
この時に気になるのがローンの返済が残っている車でも廃車にできるのか?廃車にした場合、ローンはどうなるのか?という事かと思います。
スポンサーリンク
所有者が自分の場合は問題なく廃車にできる
ローンを組んでいる場合、車の所有者が自分になっている場合と、ディーラーや信託会社になっている場合があります。
車検証の真ん中あたりにある『所有者の氏名又は名称』『所有者の住所』を確認してみて下さい。書かれているのが自分の場合は所有者が自分で、信託会社が書かれている場合は、所有者が信託会社という事です。
もし、書かれているのが自分の場合は、特段手続きを必要としません。ローンを組んでいても自分の所有物なので廃車にする権利も自分自身にあり、ローン会社の許可等もとる必要がありません。
もちろん、ローンはそのまま残りますので、残高分を支払う必要があります。これは、車がなくなった事は関係なく借りたお金は返すという当然の仕組みです。
所有者が信託会社やディーラーの場合は手続きをしないと廃車にできない
ローンを組むと、多くの場合、信託会社などが所有者となっています。この場合は、所有者の名義を変更するか、許可及びそれに関する書類を用意してもらわないと廃車にする事ができません。人の所有物を勝手に廃車にする事はできないという事です。
この名義を変更する手続きは所有権留保解除と呼ばれますが、ローンを全て払い終えている事が前提で行われる手続きです。
本来は、ローンを払い終えた時に所有権留保解除に関する書類が自宅に届き、その書類に記入をして返送する事によって、所有者の変更が終わり、所有者欄の名前が自分になった車検証が届けられます。
2,所有権留保解除の書類が届く
3,記入して返送
4,所有者が自分になった車検証が届く
これは、廃車にする場合も同じです。まずは、前倒しでローンを支払う必要があります。ローンの残高を支払い終える事によって所有権留保解除の手続きができるのです。
また、所有権留保解除をすると、
- 所有者の委任状
- 所有者の譲渡証明書
- 所有者の印鑑証明書
これらの書類も受け取れるので、車検証の名義が変更され新しい車検証が届く前でも廃車にする事ができます。
ローンの支払いが難しい場合は…
廃車ではなく車を売る場合は、売却した時のお金をローンに充填するという条件で先に売る事も可能ですが、廃車の場合はそういった事もできません。
どうにもローンの支払いが難しい場合は、所有者に連絡してみましょう。ローンの組み換えなどによって廃車の許可を得られるはずです。
なにより、事故や水没で車が使えなくなった場合は、廃車にするしかありませんよね…。信託会社やディーラーも鬼ではないので、廃車にする方向で理解をしてくれます。
🚗嫁が車を10回買い換えているという事実🚗
少し話が逸れますが、私の嫁さん(28歳)はこれまでに10回車を買い換えるという少し異常な経歴を持っております。6年だけで考えると9回と、超が付くハイペース…。
しかし、車好きで買い換えてきたという事ではなく、その内容はかなり波乱万丈。事故に、小さすぎに、溝に落としたり…etc
そんな、嫁さんの車買い替え遍歴についてまとめましたので、ご興味のある方は是非確認してみて下さい。
⇒【嫁の車買い替え遍歴その1】習い事の楽器『〇〇』が載せられずに買い替え?!
🚙車を高く売るには無料一括査定がオススメ🚙
下取で15万円だったボクシーが一括査定で42万円にアップ!
かんたん車査定ガイドでは、最大10社からの査定が1回の入力で受けられ、査定サービスの中で最も高値を引き出せました。
40秒ほどの簡単入力で、すぐに高額査定の会社が確認できます。