
個人売買で買った車に事故歴や修復歴が発覚!返品できる?
車の個人売買が日常的に行われていますが、お互いに車に関する知識がない場合は、後々、修復歴があることが発覚してトラブルになる事があります。
特に問題が起きないまま乗れるのであれば、大きな影響もないかもしれませんが、タイヤ周りの修復やエンジンルーム周辺の修復は乗っているうちに大きな故障に繋がるので、個人売買で安く買えても結果的に高い買い物になってしまうかもしれません。
スポンサーリンク
修復歴を隠すケースも多い
特に注意をしたいのが、ヤフオクなど、個人間で車の売買ができるシステムです。
知人から買う場合は、その後の関係もあるので、事故歴をわざと隠すようなこともありませんが、ヤフオクでは遠方から買う場合も多く、修復歴ありの車を『事故歴なし』として売りつけて、その後文句を言われても対応しないケースが増えています。
また、個人で経営している中古車販売店でも、稀に事故歴を隠蔽して販売しているケースがありますのでその点も注意が必要です。
買ってから修復歴が発覚すると
多くの場合は、乗り始めてしばらくすると、修復箇所から不具合が生じて、車屋に持ち込んだ時に修復歴が発覚します。
そのため、買ってからすぐに修復歴を発見する事はほとんどありません。
それに、車を買った時に、売主が瑕疵担保責任を負わない項目を契約書に入れている事が多く、買った後に何か不具合があっても、キャンセルや減額、損害賠償請求が難しくなっています。
もちろん、瑕疵担保責任を負わないとはいっても、“知っていて隠していた場合”は責任を負う必要が生じますが、発覚するタイミングが半年後や数年後となってしまうと、キャンセルというわけにもいきません。もしかしたら多少の損害賠償は払ってもらえるかもしれませんし、修繕費の支払いをしてもらえるかもしれませんが、それまで乗っていたわけですから、穏便に全額返金とはならないでしょう。
また、重要なのは相手が知っていて隠していたかどうかですが、ヤフオクなどで購入して、そういった点を後々聞いてもごまかされてしまうケースが多く、そのような場合は、修繕費の請求も難しいでしょう。
裁判などに持ち込めば可能かもしれませんが、現実的ではありません。
個人売買をする時は、信用できて物事を言いやすい相手を選ぶ
個人売買でのトラブルは付きものなので、トラブルが起きた時に自分で対処できる相手を選ぶ事も重要です。
また、高値の売買をしないのも重要です。50万円以下の比較的安値であれば、修復歴などが発覚した場合でも、妥協できるはずです。逆に、50万円を超えるような高額の取り引きは個人売買に向きません。
例え、気心が知れた関係性でも場合によっては大きなトラブルに発展するかもしれません。
トラブルが収集しない場合は、第三者を入れる
個人間のトラブルで、双方の妥協点が一致しない場合は、当人同士で話し合っても解決は難しくなります。
共通の知人など第三者を入れるか、金額的に大きな話であれば弁護士などに相談するようにしましょう。数万円程度の費用を必要としますが、それでも、トラブルを大きくしてしまうよりはいいはずです。
🚗嫁が車を10回買い換えているという事実🚗
少し話が逸れますが、私の嫁さん(28歳)はこれまでに10回車を買い換えるという少し異常な経歴を持っております。6年だけで考えると9回と、超が付くハイペース…。
しかし、車好きで買い換えてきたという事ではなく、その内容はかなり波乱万丈。事故に、小さすぎに、溝に落としたり…etc
そんな、嫁さんの車買い替え遍歴についてまとめましたので、ご興味のある方は是非確認してみて下さい。
⇒【嫁の車買い替え遍歴その1】習い事の楽器『〇〇』が載せられずに買い替え?!
🚙車を高く売るには無料一括査定がオススメ🚙
下取で15万円だったボクシーが一括査定で42万円にアップ!
かんたん車査定ガイドでは、最大10社からの査定が1回の入力で受けられ、査定サービスの中で最も高値を引き出せました。
40秒ほどの簡単入力で、すぐに高額査定の会社が確認できます。