
普通車の自動車税納税証明書を無くした!再発行する方法
車検を受ける際や、車を売る際に必ず必要となるのが『自動車税納税証明書』。
自動車税納税証明書とは、毎年5月に支払う自動車税の納税を証明する書類で、支払った際に領収書として渡される半券がそのまま証明書となります。
多くの方がコンビニ等で支払っているのではないでしょうか?その際にお店のスタンプを押されて半券が戻ってきますよね。まさに、それが自動車税納税証明書という事です。
しかし、車検証や自賠責保険証明書に関しては、車検の際にダッシュボードに収納されるのがほとんどで無くす事はありませんが、自動車税納税証明書に関しては、その仕組み上、非常に無くしやすい書類となっています。
そのため、再発行をする人は少なくありません。
軽自動車税に関してはこちら⇒簡単!軽自動車の軽自動車税納税証明書を再発行する方法
スポンサーリンク
自動車税納税証明書を再発行する方法
再発行できる場所
- 陸運局(運輸局・支局)の近辺にある自動車税管理事務所
- 各都道府県の税事務所
このいずれかを選択して下さい。
必要な物
- 車検証
- 印鑑
再発行に必要な物はこちらの二つです。忘れると二度手間になるので気をつけましょう。
費用
再発行は手数料がかかりません。
代行も可能
委任状を書くことにより、買取店などが代わりに自動車税納税証明書を取り寄せる事も可能です。
ただし、手数料を必要としますので、陸運局が近くにある場合などはご自身で再発行した方がいいかもしれません。
納税証明書は車検証と一緒に収納
納税の仕組み上、どうしても、自動車税納税証明書を無くしてしまいがちですが、無くさない方法として納税した後すぐに車検証と同じ場所に収納する事をおすすめします。
車検証は車に載せておくものなので無くす心配もありませんからね。
再発行はお金がかからないとはいえ、手間はかかります。地域によっては陸運局に行くだけでも一苦労でしょう。自動車税を納税した際の半券は必要なものという事を頭に入れて保管するくせをつけましょう。
🚗嫁が車を10回買い換えているという事実🚗
少し話が逸れますが、私の嫁さん(28歳)はこれまでに10回車を買い換えるという少し異常な経歴を持っております。6年だけで考えると9回と、超が付くハイペース…。
しかし、車好きで買い換えてきたという事ではなく、その内容はかなり波乱万丈。事故に、小さすぎに、溝に落としたり…etc
そんな、嫁さんの車買い替え遍歴についてまとめましたので、ご興味のある方は是非確認してみて下さい。
⇒【嫁の車買い替え遍歴その1】習い事の楽器『〇〇』が載せられずに買い替え?!
🚙車を高く売るには無料一括査定がオススメ🚙
下取で15万円だったボクシーが一括査定で42万円にアップ!
かんたん車査定ガイドでは、最大10社からの査定が1回の入力で受けられ、査定サービスの中で最も高値を引き出せました。
40秒ほどの簡単入力で、すぐに高額査定の会社が確認できます。