
免停講習の時間・料金・日程・内容一覧。受けられない場合の対処も
交通違反や事故を起こし免停が決まると、運転免許停止処分者講習に関するハガキが届きます。
運転免許停止処分者講習とは免停講習とも呼ばれ、この講習を受けることにより大幅な免停期間短縮に繋がります。
今回は、この運転免許停止処分者講習の講習時間や日数、料金について確認していきましょう。
スポンサーリンク
違反者講習
違反者講習
軽微な違反(3点以下)等により、運転免許の累積点数が6点に達した方が受講すると、免許停止処分とならない講習
違反点数6以上で一発免停となった場合は、受けられませんが、軽微な違反の積み重ねにより免停になった場合は、違反者講習を受ける事により免停が免除されます。
【受講対象者】
- 軽微な違反(3点以下)により、累積点数が6点に達した方
- 軽微な違反と事故により、累積点数が6点に達した方
- 次の方は違反者講習の対象外となります。
※6点の違反行為
過去3年以内に違反者講習や停止処分等の対象となった方
運転免許停止処分者講習
免停講習は免停の日数に応じて、
- 短期講習
- 中期講習
- 長期講習
に分けられ、それぞれ、受講時間や内容、日数などが異なります。該当する講習の内容や時間を確認してみましょう。
【短期講習】
免停日数 | 短縮日数 | 講習日数 | 講習料金 |
30日 | 20〜29日 | 1日 | 12,600円 |
講習合計時間は6時間で、休憩などを入れると1日がかりになると考えて下さい。仕事を半休にして受けるといった事も難しいでしょう。
【中期講習】
免停日数 | 短縮日数 | 講習日数 | 講習料金 |
60日 | 24〜30日 | 2日 | 21,000円 |
中期講習は、1日目に6時間で、2日目に4時間。合計で10時間を必要とします。
【長期講習】
免停期間 | 短縮日数 | 講習日数 | 講習料金 |
90日 | 35~45日 | 2日 | 25,200円 |
120日 | 40~60日 | ||
150日 | 50~70日 | ||
180日 | 60~80日 |
長期講習は、1日目に6時間と2日目に6時間の合わせて12時間の講習を受ける事になります。まるまる2日必要とするので免停を短くするためとはいえなかなかのハードルです。
短縮日数のばらつき
いずれの講習でも、短縮期間に幅がありますが、これは、講習を受けた後のテストの点数によって短縮期間が変わるからです。
テストの採点は、
- 優
- 良
- 可
- 不可
の4段階で判断されます。『優』となった人が最大の短縮期間となりますが、テストは常識問題なので講習を聞いていれば問題ありません。
講習の日程
免停講習は、免許停止となる当日から受講可能です。
免許センターによって異なりますが、週2回から5回、平日に講習が開催されています。大きなセンターほど頻繁に行われていますが、その点も通知もしくは問い合わせて確認してみましょう。
通知では、講習の日程まで指定されていませんが、早めに受講するにこしたことはありません。
講習を受けない場合の対処
講習を受けるメリットは免停日数が減る事なので、免許を必要としない人は無理に受ける必要もありません。必要ないのであれば講習料金を支払うだけ勿体無いです。
受けない場合は、免許を免許センターに預けて、免停期間が終わったら再び取りに行くようにしましょう。
講習は運転して行かない!
講習を受ける日は免停の対象日なので運転して講習を受けに行くと無免許運転に該当して免許取り消しとなってしまいます。
しかも、先1〜4年は免許の再取得もできません。免停よりはるかに長い期間、車の運転ができなくなってしまうのです。
講習の通知にもしっかり記載されていますが、この違反をしてしまう人は少なくないそうです。
免停どころの話ではなくなってしまうので、絶対に車を運転して講習を受けに行かないようにしましょう。
🚗嫁が車を10回買い換えているという事実🚗
少し話が逸れますが、私の嫁さん(28歳)はこれまでに10回車を買い換えるという少し異常な経歴を持っております。6年だけで考えると9回と、超が付くハイペース…。
しかし、車好きで買い換えてきたという事ではなく、その内容はかなり波乱万丈。事故に、小さすぎに、溝に落としたり…etc
そんな、嫁さんの車買い替え遍歴についてまとめましたので、ご興味のある方は是非確認してみて下さい。
⇒【嫁の車買い替え遍歴その1】習い事の楽器『〇〇』が載せられずに買い替え?!
🚙車を高く売るには無料一括査定がオススメ🚙
下取で15万円だったボクシーが一括査定で42万円にアップ!
かんたん車査定ガイドでは、最大10社からの査定が1回の入力で受けられ、査定サービスの中で最も高値を引き出せました。
40秒ほどの簡単入力で、すぐに高額査定の会社が確認できます。