
新車・中古車購入の諸経費『納車費用』とは?無くす・値引きも可能?
車を購入すると必ず『諸経費』がかかってきますが、その中には「なんの費用だ?」という項目も少なくないはずです。
そして、その代表的な項目の一つに『納車費用』があるかと思います。
「納車にかかる費用だから、車を購入するうえで必要なお金?」言葉から理解しようとすると、こういった解釈にもなりますが、場合によっては無くす事も可能な費用なので、どういった費用なのか把握しておきましょう。
スポンサーリンク
新車と中古車では『納車費用』の意味が異なる
新車を購入した場合も中古車を購入した場合も、それぞれ『納車費用』という項目がある事がほとんどですが、多くの場合、意味合いは全く異なったものとなっています。
新車の『納車費用』とは?
新車販売における『納車費用』とは、“自宅まで車を届ける費用”として使われます。
つまり、『輸送費』のようなものです。よくテレビなどで見かける「今日は買った車が届く日だ!」といった形で車がくるのを楽しみに待っているという光景がありますが、まさにそれにかかる費用が『納車費用』です。
ただ、最近では自分で車を取りにいく人も多いので、そういった場合には『納車費用』がかからなくなります。値引き交渉をしている場合は、自分で車を取りに行くようにすると納車費用分安く出来るでしょう。
ほとんどのディーラーで納車費用は1万円としています。
中古車の『納車費用』とは?
中古車における『納車費用』とは、納車されるまでに必要な整備・点検・準備費用を表す言葉として使われる事が多くなっており、新車とは異なった意味を持っています。
そのため、車を取りに行ったとしても、納車費用がなくなる事はありません。
費用は、3万円ほどが一般的ですが、中古車販売店によって異なっています。少ないお店は1万円ほどの場合もありますし、逆に多くとっているお店は5万円ほどになる事もあります。
名称に関しても納車費用だけでなく、
- 納車整備費用
- 納車準備費用
と表現されている事があり、いずれの言葉も同じ意味合いを持っています。
ただし、お店によっては、車を取りに行く事によって若干の値引きをしてくれる事もありますし、平日に取りに行くだけでも値引きになる場合もあります。
『整備費』とされる費用は(人件費はかかりますが)基本的に全てお店の利益となるため非常に曖昧で変わりやすいものとなっています。こういった値引きのシステムは上手く使いたいところです。
納車費用が無料の中古車
中古車の中には、『現状渡し』『整備無し』という形で安く販売されている車もあります。これは状態のあまり良くない車に使われている事が多くおすすめできるものではありませんが、整備がされないので基本的に中古車における納車費用もかかりません。
そのため、こういった売り方をされている車は諸経費も安く済むという事です。
もし、こういった販売方法で『納車費用』の項目があるようなら矛盾していますので、詳細をお店側に確認してみましょう。
納車費用が整備以外に使われている言葉だとしても、整備をしない以上、3万円といった高額の費用は必要としないはずです。
もし、それでも3万円だというのであれば信用出来ないお店と判断をして、買うのをやめた方がいいかもしれません。
🚗嫁が車を10回買い換えているという事実🚗
少し話が逸れますが、私の嫁さん(28歳)はこれまでに10回車を買い換えるという少し異常な経歴を持っております。6年だけで考えると9回と、超が付くハイペース…。
しかし、車好きで買い換えてきたという事ではなく、その内容はかなり波乱万丈。事故に、小さすぎに、溝に落としたり…etc
そんな、嫁さんの車買い替え遍歴についてまとめましたので、ご興味のある方は是非確認してみて下さい。
⇒【嫁の車買い替え遍歴その1】習い事の楽器『〇〇』が載せられずに買い替え?!
🚙車を高く売るには無料一括査定がオススメ🚙
下取で15万円だったボクシーが一括査定で42万円にアップ!
かんたん車査定ガイドでは、最大10社からの査定が1回の入力で受けられ、査定サービスの中で最も高値を引き出せました。
40秒ほどの簡単入力で、すぐに高額査定の会社が確認できます。