
法定速度以上(100km/h)スピードが出る自動車メーカー各社の理由
販売されている自動車は、当たり前のように法定速度以上が出せるようになっています。これは普通車だけでなく、軽自動車やバイクも同じですね。
まぁ、高速道路の追い越し車線などを走行する場合100キロを多少超える事もあるので、それ以上が出るのは頷けるのですが、メーターは普通車の場合で180キロほど、軽でも140キロ用意されています。明らかに普通の使い方では出さないスピード…。
なぜ、そこまでスピードが出るようになっているのか、各メーカーの回答を確認してみましょう。
スポンサーリンク
自動車メーカーの回答
※別サイトより引用
【トヨタ】
緊急時にも、極力対応できるようにするためでございます。例えば、危険行為を行う他車を回避するために、急加速が必要な場合や急な登坂路を走行する場合など、通常の定速走行を上回る動力性能が必要となります。
【ホンダ】
制限速度しか出せない場合に一般道や高速道路を走行した場合に非常に危険な状況になりうる場合もございます。一般道路や高速道路を走行するとき車には加速とスピードにより危険を回避することも必要になります。
【日産】
日本の高速道路の最高速度は100km/hですが、100km/hで走行するためには余裕のある馬力や速度が必要です。
また、高速道路の設計基準である6%勾配(最大勾配)を走行した場合の走行性能を平坦走行性能に換算した数値が180km/hとなります。このような理由により、自動車工業会の自主規制として、メーターの最高速度を180km/hとしています。
【三菱】
一般的に、日本国内の高速道路での制限速度の上限は、時速100kmと定められておりますが、落石などの自然災害をはじめ、緊急時に制限速度以上のスピードを出して、危険な状況を回避する必要がある場合も想定されますことから、危険回避を目的として、法定速度以上の速度が出るように設計いたしております。
日産は、動力に余裕を持たせるため。他のメーカーは危険を回避するため。
確かに、坂道でもスムーズな加速をするには、平坦な道で100キロ出る動力では足りません。緊急時も、加速できないと危険回避できないという事情も理解できますね。
また、荷物を何も積んでいない状態と、積載量めいいっぱいまで荷物を積んだ状態でも走行性能には大きな差がでます。積載量をめいいっぱいにしても加速するにはそれだけ余裕を持たせた性能にする必要があります。もちろん、1人で乗った時と最大人数乗った時で考えても同じです。
全員が『一人乗りで荷物を載せない』といった同じ条件で使っているわけではないので、その分の余裕を持たせるのは当然のことでしょう。
かつてあったキンコンブザー
少し余談になりますが、
若い人は聞いた事がないかもしれませんが、昔の車は、普通車で100キロ、軽自動車で80キロを超えると『キンコン、キンコン』と速度オーバーをしている間は警告音が鳴り続けていました。経験してきた世代には非常に懐かしい話かと思います。
これは、法令「速度警報装置の装備要件及び性能要件」で定められていた時期に付けられていた機能で、1980年代の後半(1986年3月に廃止)までに製造された全ての車に付いていた機能です。
その後、2000年代に入ってもオプションで付けられる機能として残っていましたが、今現在は需要がないため、全メーカーで廃止となっています。
この警報装置がなくなったきっかけは、アメリカから圧力(特にビック3)があったからです。警報装置は日本独自の制度で、アメリカなど海外の自動車メーカーは日本に輸出するためだけにその装置を設置しなくてはならず、コストアップ、妨げになっていました。
今でこそ懐かしく思いますが、子供の時、親の運転で高速道路を走るとずっとこの警告音がなっていたイメージが…。実際問題、100キロ以内で走り続けている人の方が少数派なんですよね…。
こういった記事を書きましたが、100キロまでしか出ない車は不便で使ってられません。余力があるのは当然のことでしょう(160,180まで必要かは別ですが…)。そして、警告音がなくなったのはアメリカに感謝ですね。100キロ以上で警告されるのは邪魔くさいですし、あの単調な音は、眠くなりそうです。
🚗嫁が車を10回買い換えているという事実🚗
少し話が逸れますが、私の嫁さん(28歳)はこれまでに10回車を買い換えるという少し異常な経歴を持っております。6年だけで考えると9回と、超が付くハイペース…。
しかし、車好きで買い換えてきたという事ではなく、その内容はかなり波乱万丈。事故に、小さすぎに、溝に落としたり…etc
そんな、嫁さんの車買い替え遍歴についてまとめましたので、ご興味のある方は是非確認してみて下さい。
⇒【嫁の車買い替え遍歴その1】習い事の楽器『〇〇』が載せられずに買い替え?!
🚙車を高く売るには無料一括査定がオススメ🚙
下取で15万円だったボクシーが一括査定で42万円にアップ!
かんたん車査定ガイドでは、最大10社からの査定が1回の入力で受けられ、査定サービスの中で最も高値を引き出せました。
40秒ほどの簡単入力で、すぐに高額査定の会社が確認できます。